最近、よく耳にすることになった「グルテンフリー」。
小麦粉に含まれる「グルテン」を取らない健康法が世界的に注目されているそうです。
また、最近は小麦アレルギーの子供も増えているし、「セリアック病」といってグルテンによる拒否反応アレルギーを持った方も増えているだけに今後、ますます注目を浴びそうなグルテンフリーについて触れてみたいと思います。
そもそもグルテンフリーとは何なのか?といった部分はもちろんですが。
東京にはグルテンフリー専門のレストランも登場したそうです。
健康にも良さそうなので彼女とのデートにも最適なスポットだと思われます!
スポンサードリンク
グルテンフリーとは何なのか?
改めてグルテンフリーとは何なのか?
グルテンフリーとは小麦、大麦、ライ麦など、麦類に含まれているたんぱく質の一種であるグルテンを使わない食べ物のことなのですが。
グルテンの作用としてはパンのふっくらした膨らみや、うどんのコシを生み出すなど小麦食品の美味しさに欠かせない成分であったりもします。
しかしながら近年、「セリアック病」といってグルテンを摂取することにより起こる免疫疾患を持つ人が増えてきていることからグルテンフリーに注目が集まっています。
グルテンフリーを有名にしたのはテニスプレーヤーのジョコビッチ選手。
ジョコビッチ選手は軽い「セリアック病」を持っていてセリアック病の症状であるグルテンをとる事により小腸の損傷で栄養が摂取できず疲れやすいなどの症状があったそうですがグルテンフリーに切り替えてからというもの、疲れにくくなり試合に勝てるようになったと証言しているそうです。
グルテンフリーは「セリアック病」を持っている人、そもそも小麦アレルギーの人にとっては朗報となる考え方なのだと理解していただけたでしょうか。
スポンサードリンク
代々木にグルテンフリー専門料理のレストランがOPEN!
「セリアック病」や小麦アレルギー」とは関係の無い方にもグルテンフリーはオススメで。
グルテンは腸内の悪玉菌増加の原因とも言われていますし、元々、欧米食が合わないはずの日本人はできるだけ小麦は避けた方が良いはずです。
また、最近は小麦の代替品として米を使った「米粉」を使ってパンやパスタを作るという手法も開発されていて。
米の利用量が増えて日本の農業界にも朗報となっているそう。
そんな小麦を使わないグルテンフリー専門のレストランが東京渋谷の代々木にOPENしていきなり話題になっているそうです。
グルテンフリーの食品は特に女性ウケが良いので、レストランで様々な料理が楽しめて彼女も喜んでくれるはず!
ぜひ、彼女と一緒に訪れてみてください。
■グルテンフリーカフェ リトルバード
東京都渋谷区上原1-1-20 jpビル 3F
03-3460-8282
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。