仕事の勤務地が梅田の駅前なので、ランチはもっぱら大阪駅前ビルなみやびんです。
今回の記事では、ランチでお世話になることの多い大阪駅前第4ビルで、ランチができるお店を徹底的に解説します。
谷町線の東梅田駅からすぐなのでアクセスがとても便利です。
スポンサーリンク
目次
大阪駅前第4ビル地下2Fでランチができるお店を徹底解説!
大阪駅前ビルは地下1Fと地下2Fがあります。
初めて来ると巨大な迷路のようで、地下1Fにいるのか地下2Fにいるのかわからなくなってしまう程ですが。
まずは大阪駅前第4ビル地下2Fでランチができるお店からご紹介します。
【グリル欧風軒】
第3ビルの人気店「ぶどう亭」や「大阪トンテキ」と同じ運営会社なのがこちら「グリル欧風軒」。
食べログ評価も3.6近くで昼のランチは1,000円前後でボリュームたっぷりの洋食を楽しむ事ができます。
ハンバーグ、唐揚げ、カキフライ、エビフライとバラエティにとんだ「デラックスセット」がランチでオススメです。
【玉五郎】
大阪府内中心に展開、煮干しラーメンで有名な「煮干しラーメン玉五郎」
唐突に食べたくなる味です。
【干物野郎】
健康的な干物(焼き魚)とご飯定食ランチを堪能できる人気店です。
夜も軽く干物でお酒を一杯というような楽しみ方ができます。
【得正】
少し辛くてボリュームたっぷりなカレーうどん定食をランチで楽しむ事ができます。
カレーライスもあり、うどんだしが効いた他とは違う味を堪能することもできます。
【シンガネ】
ランチタイムはキムチチゲ定食や、スンドゥブチゲ定食など韓国料理の定番メニューが楽しめます。
ランチタイムはキムチ、ナムルなどの野菜を別にバイキング形式で頂く事ができます。
但し、お代わりはできませんし、あまり多く取りすぎると苦言をはくされてしまうので注意が必要です。w
【スワンナプーム】
ランチタイムのオススメは「ガパオライス」。近所のグルメOLで賑わっています。
スポンサーリンク
大阪駅前第4ビル地下1Fでランチができるお店を徹底解説!
続いて地下1Fのランチができるお店を解説です。
【SanSiro サンシーロ】
ランチタイムは食後のコーヒーが100円で飲めるというようなお得なランチが楽しめます。
みやびんのオススメはビーフカツレツ定食でしょうか。
【丸亀製麺】
飛ぶ鳥を落とす勢いの「丸亀製麺」がうどん激戦区とも言われる大阪駅前ビルに2018年にOPENしました。
蓋を開けてみると他の店舗どうよう、行列ができる人気店となりました。
【インドレストランバーバンジャーラ】
2017年にOPENしてランチメニューもあります、梅田店に比べて空いているので穴場です。
【すしいち】
夜は寿司をつまみにお酒を楽しめます。昼はランチメニューで寿司セット、海鮮丼があります。
【ソウル】
石焼ビビンパ定食、参鶏湯定食など他にもあまりないランチ定食があります。
【神虎】
本格的な九州豚骨ラーメンを堪能する事ができます。
【アジアンバルフロッグス】
ベトナム・タイ・インドネシア料理といった本格アジア料理が楽しめるカフェです。
ランチセットにパクチーが付いてきて入れ放題なのでパクチー好きな人にはたまりません。
【オステリア ガウダンテ】
本場イタリア人シェフの料理が楽しめます、ランチタイムはさらにお得な価格で楽しめるのでオススメです。
まとめ
食べログ評価も3.5以上あるような、人気店がひしめく大阪駅前第4ビル地下でランチが楽しめるお店をすべて、徹底解説させていただきました。
地下二階のスワンナプーム、地下一階のアジアンバルフロッグスはアジアンテイストランチを楽しむ事ができる人気店。食べ比べているグルメなOLさんもいますので一度、両方とも訪れてみるのをオススメします。
豚骨ラーメン神虎は12時台だと行列もできている人気店で本格的な豚骨ラーメンを食べる事ができます。
大阪駅前第4ビル地下でのランチ、勤め先が近くにある方は勿論、電車に乗ってはるばる訪れる価値があるランチスポットといえるでしょう。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。