みやびんです。
今年の10月からゴルフを始めたみやびんですが。
先日はメルカリにて格安でゴルフウェアを揃えたという記事を書きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■記事はこちら→ゴルフウェア(メンズ)を冬でもおしゃれに着こなす為の徹底講義!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして先週の日曜日、早速、初ラウンドデビューを果たしました!
そして結果は散々でした・・・笑
ゴルフはプロ並みに上手い人ならスコア80を切り、まずは100を切ることが大きな目標という話を聞いていますが。
初ラウンドだとどれぐらいのスコアが平均となるのでしょうか?
世の中の平均や初ラウンドをより良いスコアで回る方法を調べてみました。
また記事後半ではみやびんの結果もご紹介します。
スポンサーリンク
目次
初ラウンドスコア、世の中の平均は!!
■男性の初ラウンドスコア平均は?
この記事をご覧の方はこれから初ラウンドを回られる方が多いかと思います。
私も初ラウンドは回る前はかなり不安な気持ちでした。
ゴルフの上手い人は100ぐらいで回ると聞いていましたからね。
18ホール回るのに100ということは単純に1ホール5.5打で回らなければならないことになります。
ということはほぼパーかボギーぐらいで回らないとダメということでかなり厳しいなというイメージとなります。
まぁ、それは初ラウンドの人の話ではないので初ラウンドの場合どれぐらいが平均なのか色々と事前に調べてみました。
結果、ネットで調べた所では120~150という声が多かったです。
ちなみにTwitterでも初ラウンドを終えた人がつぶやいてました。
人生初ラウンドゴルフクラブ楽しかったなー 150も叩いたけど初めてにしてはいいんじゃね!😅 pic.twitter.com/N4itgFtxgf
— キミタカ (@kimitaka0310) 2018年12月21日
■女性の初ラウンドスコアも調べてみた!
ゴルフは球を遠くに飛ばすスポーツという印象があるので男女でスコアの差が開くのではないかという印象がありましたので少ししらべてみました。
調べているとそれについて触れている大阪のゴルフスクールさんの記事がありました。
初ラウンドの平均スコアーは個人差がありかなりのバラツキがありますが150台~180台の人が多いです。
ここに男女差はあまりありません。女性初心者ゴルファーはあまりスコアーを気にしないので予想スコアーからそんなに離れていないませんどちらかと言うとラウンド中にみんなに迷惑が掛からないようにと言ってる方が多いです。
男性初心者ゴルファーは逆に目標スコアーより叩く人が多いです。男性の初心者ゴルファーは腕力があるのでどうしてもラウンドに力が入って空振りやどダフリのミスが多いようです。
出展:大阪でゴルフレッスンならSTEPBYSTEPゴルフスクール
なるほど、男性は良い結果を出そうとして力んでしまって空回りするってことでしょうか?
女性は下手でも堅実なプレーでゴールに近づける方が多いということですね。
初ラウンドを良いスコアで回るには?
みやびんの経験による反省点から初ラウンドを良いスコアで回るコツを考えてみました。
point1:ティーショットで欲張らない
コースで一番最初に打つティーショットはかなり重要です。
OBになるとコースルールにもよりますが3打消費されてしまいます。
※前進4打ルール
ティーショットはティーアップしている分、打つのが難しいのでゴロだったり高く上がってしまっても真っ直ぐ飛べば良しという感覚で良いのではないかと思います。
point2:フェアウェイの攻め方は7番アイアンとAWで十分
ティーショットの後、グリーンまでの詰めはフェアウェイウッドやユーティリティドライバーなどをかっこ良く使いたいですが、初ラウンドでは使いこなせないと考えてください。7番アイアンで100ヤードぐらい詰めながらグリーンに近づいたらAW50ヤードぐらいのアプローチを決めてグリーンを狙いましょう。
ミドルコース(パー4)であれば4打、5打ぐらいでグリーンに乗せるイメージで十分です。
point3:パターは3打で決めれば上出来
ミドルコース(パー4)のコースに4打で乗せることができて、パターを3打で入れることができれば「トリプルボギー」です。
初ラウンドであれば全コースをトリプルボギーで回ることができれば「72+52=124」となりますので初ラウンドスコアとしてかなり上出来ということになりますよね。
パターは後述しますが徹底的に練習しておいた方が良いです。
ある程度ラウンドしている人でもパッターが苦手で4、5打と打ってしまう方がいるのですが初心者が一番、経験している人に近くことが早期にできるのがパターなので地道な分野ですが練習をオススメします。
以上、初ラウンドでを良いスコアで回る為のコツでした。
みやびんの初ラウンドスコア発表!!
ちなみに冒頭で散々だったと申し上げたみやびんのスコアですが。
結果、「178」でした!w
10月から初めてたった2ヶ月の準備期間しかなかったという言い訳で自分への慰めとするしかないような結果でした。
この後、お知らせする「世の中の平均」と比べてもかなり見劣りする結果・・・
ゴルフのラウンドは18ホール回るますので1ホール平均9打~10打叩いてしまいました。。
※大体1ホールのparは3〜5
特にお昼ご飯までの前半9ホールは測定不能になるのではないかという程の大苦戦で。
みやびんは1.5打、世の中の初ラウンド平均より叩いてしまったみたいです・・・
しかし初ラウンドで120台の人とか本当にいるのでしょうか?
178も叩いたみやびんにはにわかに信じがたいのですが。
準備期間が1年ぐらいあったりする人もいるみたいなので。
みやびんはその点、2ヶ月の準備期間のみでの初ラウンドでしたので!
っという言い訳をさせて頂きたいと思います。^^;
まぁ、初めてなので仕方ないと自分を慰めるしかないですね。
ちなみにゴルフのラウンドスコアが悪いときに「叩く」という表現をするのってどうしてなんでしょうか?
なぜ「打つ」ではないのでしょうか?
ちょっと余談になりますが悔しいので調べてみました。
色々なサイトを見てなるほどなと納得したのはゴルフスイングは右手首に「コック」を入れてボールを金槌で釘を叩くように打つことから「叩く」という表現を使うのだなと納得しました。
とりあえず、みやびんの初ラウンドは「178」叩いてしまいました。
それが事実です。。
スポンサーリンク
その他、初ラウンドしてみての注意点
これから初ラウンドを回る方には是非ともみやびんと同じ轍を踏まないで欲しいという願いから初ラウンドの注意点を共有したいと思います。
■ボールは多めに用意する
初ラウンドに出ての感想としてはボールがかなり無くなるということです。
茂みに入ってボールが無くなる、池ポチャしてしまう。
つまりはOBですね。
OBすると打った場所から新しいボールで打ち直しになります。
ちなみに私は15球ボールが無くなりました。
「下手くそな人はボールを15球無くす」ある程度の目安にして頂ければと思います。(^^;)
ちなみにボールはゴルフショップでロストボールセットが1ダース1,000円ぐらいで売ってます!
最初はそのようなボールで十分です。
ネットでも買えます。
ボールをポケットに入れているとかさばるのでボールケースも絶対あった方が良いです。
■本番直前にはティーショットの練習はガンガンしておいた方が良い
ティーショットとはそのホールの最初のボールを打つことですが。
これがまぁ、上手く行きませんでした。
OBになってしまったり、ボテボテのゴロで50ヤードぐらいしか前に進まなかったり。
ゴルフで良いスコアで回るにはティーショットを成功させれば後はアイアンなどでグリーンに迫り、後はパターで仕留める。
これが順調であれば5打ぐらいで回ることができるなと感じました!
ティーショット、一番大事です。
■本番直前にはパターの練習もガンガンしておいた方が良い
ゴルフスコアを上げるにはパター、めちゃくちゃ重要です。
なんといってもパターを1打ミスるということは当然、+1打なのでこれはOBと同じダメージということですからね。
しかもパターは結構、ミスります。
絶対入る距離でコースも問題なく打ってもカップの上を勢いよく超えてしまうということも多々あります。
パター練習は自宅でもできるので空き時間を使ってやりまくりましょう!
自宅でのパター練習のコツを教えてもらったのですが穴を狙うと強めに打ってしまっても入ってしまったり練習として腕が上がらないので穴の近くに近づける練習が良いそうです。
確かに穴に近づける練習はパターの力加減を習得する練習になるのでオススメです!
注意:この練習用マット家にあると奥さんに嫌がられるという声多数です。。w
初ラウンド総括
ゴルフを始めた方であれば誰しもが苦労するであろう初ラウンド。
初めてであろうと良いスコアを出したいと思いますよね。
みやびんの初ラウンドスコアは残念ながら「178」でしたが世の中の平均は120〜150ぐらいとのことです。
女性も初ラウンドの平均は男性と変わらないとのこと
みやびんの感想としてはある程度ミスらずにティーショットを打てて、フェアウェイでは7番アイアンとPWを使い、グリーンに乗ったら3打ぐらいでパターを決めることができれば150以内で回ることができると感じています。
この記事を見てこれから初ラウンドを回る方の成功をお祈りしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他にも書いてます→ゴルフ記事一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。